アイコン 妻壁の配置 マーク
 屋根入力部材 妻壁

アイコン ダイアログ

[タイプ1]
[タイプ2]
ダイアログ
ダイアログ
項 目 説 明
タイプ 「タイプ1」、「タイプ2」のいずれか。
説明1.参照
パラメータ
 P1(mm)
[タイプ]によるパラメータを入力します。
[左右反転]ボタンをクリックするとP1とP2、およびP3とP4の数値を入れ替えることができます。
説明1.参照
 P2(mm)
 P3(mm)
 P4(mm)
固定荷重(N/㎡) 固定荷重を直接入力する場合にチェックし、値を入力します。
チェックしない場合は、【標準固定荷重】 で設定した外壁の固定荷重により荷重拾いが行われます。
コメント 半角40文字(全角20文字)以内で入力します。
ダイアログには、前回設定した内容が表示されます。

アイコン 説 明

  1. タイプによるパラメータは下図のとおりです。
    タイプ形状
    タイプ1 図
    タイプ2 図
  2. 以下の記号はコメントとして使用できません。
    「@」、「#」、「¥」、「/」、「 ,」、「 "」、「 '」、「*」、「%」

  3. [参照]ボタンをクリックし、すでに配置されている妻壁をクリックすると、 選択した妻壁の仕様がダイアログに反映されます。

アイコン サブメニュー

コマンドの下にあるをクリックするとサブメニューが表示され、コマンドを実行することができます。
メニュー
[妻壁の配置]
妻壁を配置します(操作手順は、アイコン操 作 アイコン配置を参照)。
[妻壁の削除]
妻壁を削除します(操作手順は、アイコン操 作 アイコン削除を参照)。

アイコン 操 作

アイコン配置

  1. グリッドにカーソルを合わせクリックすると、ラバーバンドが表示されます。
    操作図
    右クリックすると、ラバーバンドを解除します。
  2. 次のグリッドにカーソルを合わせクリックすると、妻壁が配置されます。
    操作図
  3. 右クリックしてダイアログを表示します。
    [キャンセル]ボタンをクリックし、コマンドを解除します。
    ダイアログが画面に表示されている状態で、屋根伏図の作業ウィンドウ内を右クリックしても、 コマンドを解除します。

アイコン削除

  1. サブメニューから[アイコン 妻壁の削除]を選択します。
  2. 削除したい妻壁にカーソルを合わせクリックすると、妻壁が削除されます。
    操作図
    また、ドラッグしながら削除する範囲を指示すると、一度に複数の妻壁を削除することができます。
    操作図
  3. 伏図の作業ウィンドウ内を右クリックし、コマンドを解除します。
    キーボードの[Esc]キーを押して、コマンドを解除することもできます。



ボタン